映画のロケ地にもなった、法道仙人が651年に開基したという伝承をもつ朝光寺(高野山真言宗)を訪問する。本道は国宝でここには通常は60年に一度公開される秘仏の2体の本尊「木造千手観音立像」が祭られている。2体のうち西本尊が2019年に国重要文化財に指定された。鐘楼も国重要文化財。
県道17号線から分かれて「千鳥川」沿いに坂道を登っていくと吉祥院、総持院に続いて朝光寺に到着。
境内下には落差6mの「つくばね滝」があり昨日の豪雨で水かさが増しており豪快に流れて「鹿野川」からやがて「千鳥川」に注ぎ込む。「つくばね滝」は周辺に衝羽根草が自生していたことから名付けられた。
往きは裏道を走行するも度々道を間違えてうろうろしながらのライドだが田舎道を快適に走行。
復りはゴルフ場横を走行してダウンヒルしてから県道17号線から加古川沿いに走行。